プロフィール
AYAKO
AYAKO
社会人になって東京で1年半→和歌山で2年(ブログはここからスタート)→大阪で9カ月→東京で1年→転職し国際協力NGO東京で1年半→現在は同NGOいわき事務所で働く私の徒然日記です。

趣味はフットサル、スパークリングワイン、温泉、って感じでしょうか。

海外に行くのも大好きです。
仕事・旅行含め、これまでに行った国は…アメリカ、バングラデシュ、タイ(ピピ島)、シンガポール、ベトナム、中国、マレーシア(バリ島)、ネパールの8カ国です。

2014年5月から、福島県いわき事務所の駐在になりました。 最近はブログの更新が年に1回でしたが(笑)、地方在住になったので、またぼちぼち再開していきたいと思います。 いわき市のお友達大募集中です!!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年11月21日

白菜タイカレー

タイ料理が大好きな私。

いつでも作れるように、無印良品のグリーンカレーキットは常備。


本当はタケノコ入れたかったけど、今日は残ってた白菜入れちゃいました。


奥のトマトは、タイのチリソースがかかってます♪



今日はおいしかったー(笑)!!
  


Posted by AYAKO at 21:44Comments(0)美食日記

2010年11月21日

映像から入る国際協力 はじめの一歩♪

またもや引きこもり中のイノセ。

TOEICの勉強しなくちゃいけないんだけど、ちょっとネットサーフィンしちゃってます。


そしたら、すごい見たいDVDを二つ発見。

誰か持ってない??


買っちゃおうかなー。

ツタヤにあるのかなー。



①おいしいコーヒーの真実

世界で最も日常的な飲み物とされ、全世界での1日あたりの消費量は20億杯にもなるコーヒー。しかし、世界市場において石油に次ぐ巨大な国際的貿易商品でありながらも、コーヒー生産者は破産せざるを得ない現状となっている。それは一体なぜか?コーヒー産業の実態を暴くドキュメンタリー作品。


②それでも生きる子供たちへ

世界中の子供たちの窮地を救うため、『M:I-2』のジョン・ウーほか、7つの国の巨匠が集結。両親の別離、ストリートチルドレン、HIV胎内感染、少年兵士など、7ヵ国の子供たちが抱える厳しい現実をドラマチックに描いた感動作。PG-12作品。



そして、相変わらず見たいの二つ。

フィリピンのスモーキーマウテンのお話。



③忘れられた子供たち スカベンジャー


④神の子たち



AMAYAKA(W)で上映会してもらおーかなー(笑)。  


2010年11月21日

獨協生発見!!

ML登録だけしている、JANICユースさん。

私が学生の終わり頃に発足して、精力的に活動している学生の国際協力団体です。



日々大量に流れてくるMLは、もちろんすべて目を通せないのですが、久々に開封。


すると、“メンターダイヤモンド学生記者クラブ”さんから取材された、っていうメールがありました。



記事を読むと、現在のメンバーの写真や想いが載った記事がありました。

メンバーの大学名を見ると、関東の蒼々たる名門ばかり。



みんな熱いっ!!と関心していると、良く見たら、

“取材・文・写真:鈴木俊介(獨協大学2年)”

とあるじゃないですか!!



なんだか、嬉しくなっちゃいました。


会ったことはないけど、鈴木くん、頑張れっ!!!


※鈴木君の記事↓
http://mentor-diamond.jp/blog2/kokusai/?p=212