2010年08月06日
全国キャラバンinわかやま・やっと報告!!
7月23日のイベント後、ずっと更新をサボってました~!!
どーだったの!?
と、聞いて下さったり連絡くれた皆さま、本当にありがとうございましたっ!!
当日お集り頂いた皆さま、本当に本当にありがとうございましたっ!!!!
スタッフのみんな、お疲れさま♪
会場を、時間外なのに開けて下さった国際交流センターの皆さま、
ご理解&ご協力、誠にありがとうございました。
資金面でご協力ご協力頂いた皆さま、御礼申し上げます。
そして、東京からお越し頂いたシャプラ二ールのスタッフ・藤崎さん&京井さん、
和歌山遠征して頂きありがとうございました!!!
※画像のアップができなかったので…お待ち下さい。
mixiのAMAYAKA(W)のコミュの方には載せました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55345914&comment_count=0&comm_id=4800366
こんな感じでした↓
【 シャプラニール 全国キャラバン in わかやま】
☆日時
2010年7月23日(金) 19時~20時30分
☆場所
国際交流センター(ビッグ愛8F)
時間外にも関わらず、特別に場所を提供して下さいました!
☆内容
スクリーンに映した写真を使っての、1時間10分に渡る藤崎さんの話
その後、Q&Aが20分程度
ネパールという国についてから始まり、生活の様子や文化、
それから農村に住む女性のこと、そこで藤崎さんが行ってきた活動について。
☆当日の参加者
・来場者 27名
・スタッフ 4名(サユ・マロ・山本・イノセ)
・国際交流センターの職員さん3名
合計 34名で予想外の来場者数で驚きでした!!
☆雰囲気
お客さんは終始真剣に耳を傾けてくれていました。
Q&Aでは、たくさんの質問が出てきました。
時間が足りなかった、との嬉しいアンケートの回答を頂いたほど!!
そのアンケートもほとんどのお客さんがビッシリ書いてくれて、嬉しかったですね☆
打ち上げは、和歌山駅裏の中心屋にて、関係者合計11人で、ワイワイいろんな話ができて楽しかったです♪
☆寄付など
今回、会場の都合により入場無料だった為、
シャプラニールのスタッフの方への交通費・宿泊費・謝礼を
寄付という形で集めて渡しました。
ご協力頂いた方々です。
★㈱光 北原 敏充 様
★株式会社和歌山放送 柘植 義信 様
★South West cafe 小山 よしお 様
★AMAYAKA(W) マロ
★AMAYAKA(W) サユ
★AMAYAKA(W)/トラスコ中山株式会社 猪瀬 絢子
結果的に12,000円集まりました。
そこから、1,000円はイベント準備費用(会議資料や企画書のコピー代・チラシの印刷代・紙代etc)
としてAMAYAKA(W)が頂き、残りの11,000円を謝礼として藤崎さんらに渡しました。
シャプラニールの藤崎さん&京井さんからは熱い感謝の言葉を頂きました。
ご理解・ご協力頂いた皆さま、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!!!
☆イノセの感想
いやー、予想外の来場者数に、ただただ驚きました。
最初は2,3人でも、濃い時間を過ごせたら成功だな、と思っていたのですが…。
やはりニーズはあるのかも!?
と再確認できた日でした。
まぁ、ニーズといったら少し語弊があるかもしれないですが、
少なくともこういったことに興味がある人たちが和歌山にはいるんだ!!
という、発見と言った方が正しいです。
平日の夜にも関わらずこれだけの方に集まって頂き、意義ある時間を過ごせたのが、
素直に嬉しかったです。
今回も内容はゲストの方に丸投げでしたが、
これからはもっと楽しく、もっと集まって下さった方が主体的に考えたり話したりできる、
参加型の“何か”をやっていけたら、、、とか一人で考えてる次第です。
少しずつ前に進んでいるAMAYAKA(W)。
現在、動けるスタッフが少なくてちょっと苦しい状況ですが、
なんと、いろいろな方から、イベントのコラボのお話などを頂いています。
驚きです。
嬉しいです。
が、実際問題引き受けられるキャパがあるか不明です(笑)。
わかやまでの国際協力推進中のAMAYAKA(W)のメンバーにとって、
仕事も大事。
勉強も大事。
自分にできる範囲ですることが一番大事。
そういう感じなので、やれる範囲でやっていけたらな、と思ってます。
次回イベントが決まりましたら、また連絡させて頂きます♪
長々と読んで頂いた、あなたっ!
ありがとうございました!!!
どーだったの!?
と、聞いて下さったり連絡くれた皆さま、本当にありがとうございましたっ!!
当日お集り頂いた皆さま、本当に本当にありがとうございましたっ!!!!
スタッフのみんな、お疲れさま♪
会場を、時間外なのに開けて下さった国際交流センターの皆さま、
ご理解&ご協力、誠にありがとうございました。
資金面でご協力ご協力頂いた皆さま、御礼申し上げます。
そして、東京からお越し頂いたシャプラ二ールのスタッフ・藤崎さん&京井さん、
和歌山遠征して頂きありがとうございました!!!
※画像のアップができなかったので…お待ち下さい。
mixiのAMAYAKA(W)のコミュの方には載せました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55345914&comment_count=0&comm_id=4800366
こんな感じでした↓
【 シャプラニール 全国キャラバン in わかやま】
☆日時
2010年7月23日(金) 19時~20時30分
☆場所
国際交流センター(ビッグ愛8F)
時間外にも関わらず、特別に場所を提供して下さいました!
☆内容
スクリーンに映した写真を使っての、1時間10分に渡る藤崎さんの話
その後、Q&Aが20分程度
ネパールという国についてから始まり、生活の様子や文化、
それから農村に住む女性のこと、そこで藤崎さんが行ってきた活動について。
☆当日の参加者
・来場者 27名
・スタッフ 4名(サユ・マロ・山本・イノセ)
・国際交流センターの職員さん3名
合計 34名で予想外の来場者数で驚きでした!!
☆雰囲気
お客さんは終始真剣に耳を傾けてくれていました。
Q&Aでは、たくさんの質問が出てきました。
時間が足りなかった、との嬉しいアンケートの回答を頂いたほど!!
そのアンケートもほとんどのお客さんがビッシリ書いてくれて、嬉しかったですね☆
打ち上げは、和歌山駅裏の中心屋にて、関係者合計11人で、ワイワイいろんな話ができて楽しかったです♪
☆寄付など
今回、会場の都合により入場無料だった為、
シャプラニールのスタッフの方への交通費・宿泊費・謝礼を
寄付という形で集めて渡しました。
ご協力頂いた方々です。
★㈱光 北原 敏充 様
★株式会社和歌山放送 柘植 義信 様
★South West cafe 小山 よしお 様
★AMAYAKA(W) マロ
★AMAYAKA(W) サユ
★AMAYAKA(W)/トラスコ中山株式会社 猪瀬 絢子
結果的に12,000円集まりました。
そこから、1,000円はイベント準備費用(会議資料や企画書のコピー代・チラシの印刷代・紙代etc)
としてAMAYAKA(W)が頂き、残りの11,000円を謝礼として藤崎さんらに渡しました。
シャプラニールの藤崎さん&京井さんからは熱い感謝の言葉を頂きました。
ご理解・ご協力頂いた皆さま、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!!!
☆イノセの感想
いやー、予想外の来場者数に、ただただ驚きました。
最初は2,3人でも、濃い時間を過ごせたら成功だな、と思っていたのですが…。
やはりニーズはあるのかも!?
と再確認できた日でした。
まぁ、ニーズといったら少し語弊があるかもしれないですが、
少なくともこういったことに興味がある人たちが和歌山にはいるんだ!!
という、発見と言った方が正しいです。
平日の夜にも関わらずこれだけの方に集まって頂き、意義ある時間を過ごせたのが、
素直に嬉しかったです。
今回も内容はゲストの方に丸投げでしたが、
これからはもっと楽しく、もっと集まって下さった方が主体的に考えたり話したりできる、
参加型の“何か”をやっていけたら、、、とか一人で考えてる次第です。
少しずつ前に進んでいるAMAYAKA(W)。
現在、動けるスタッフが少なくてちょっと苦しい状況ですが、
なんと、いろいろな方から、イベントのコラボのお話などを頂いています。
驚きです。
嬉しいです。
が、実際問題引き受けられるキャパがあるか不明です(笑)。
わかやまでの国際協力推進中のAMAYAKA(W)のメンバーにとって、
仕事も大事。
勉強も大事。
自分にできる範囲ですることが一番大事。
そういう感じなので、やれる範囲でやっていけたらな、と思ってます。
次回イベントが決まりましたら、また連絡させて頂きます♪
長々と読んで頂いた、あなたっ!
ありがとうございました!!!