プロフィール
AYAKO
AYAKO
社会人になって東京で1年半→和歌山で2年(ブログはここからスタート)→大阪で9カ月→東京で1年→転職し国際協力NGO東京で1年半→現在は同NGOいわき事務所で働く私の徒然日記です。

趣味はフットサル、スパークリングワイン、温泉、って感じでしょうか。

海外に行くのも大好きです。
仕事・旅行含め、これまでに行った国は…アメリカ、バングラデシュ、タイ(ピピ島)、シンガポール、ベトナム、中国、マレーシア(バリ島)、ネパールの8カ国です。

2014年5月から、福島県いわき事務所の駐在になりました。 最近はブログの更新が年に1回でしたが(笑)、地方在住になったので、またぼちぼち再開していきたいと思います。 いわき市のお友達大募集中です!!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年07月10日

【東北弾丸お手伝いツアー・準備状況】

投稿サボってごめんなさい。
タイトルの件、少しずつですが、準備が進んでます♪

ので、現状報告です。

◆メンバー
文ちゃん(大学時代の友達)
ジロー(大学時代の友達)
しゅうたろーさん(ジローの地元友達)
ちあき(獨協仲間)
イノセ

以下、メンバーに流したメールです。

-----------------------------

みなさんお疲れさまです!!
詳細をいろいろとお知らせします。
できたら、リンクは一度目を通してもらえるとありがたいです!!

それから、私の母校である獨協大学の、同窓会・大阪支部で行った、チャリテイー飲み会の義援金を預かりました。12,100円です。

タイミングを見つけて現地のどこかに渡しに行きたいと思います。

宜しくお願いします☆


◆日程
7月16日22:00 東京都内集合
7月17日明け方 仙台市内着→休憩
7月17日8:30 亘理町ボラセン着、受付
夕方まで作業
夜 宿泊先へ
7月18日 仙台で開催の東北六魂祭を観光
昼ごろ帰路、夕方東京解散

◆行き先
いろいろ調べた結果、宮城県の亘理町か東松島市がいいかと考え中です。
ですが、亘理町のは作業する為のグッズがそろっているようなので、初心者の私たちには今のところ有力です。
宿がなかなかいいところが見つからないので、もう数日お待ち下さい。
ちなみに、最初は福島県を考えていたのですが、ニーズが収束しており、当日仕事がない可能性もあるとのことなので、変更しました。
福島県内は、3か所ったボラセンのうち、1コはすでに閉鎖、もう1コも今週末で閉鎖とのことでした!

ある意味ステキなことですが、一方で、重機などを必要としたボランティアではできない作業はメドが立っていないところもあるそうです。

◆作業日の服装
通気性の良い長そで長ズボン、長靴か安全靴、帽子着用

◆持ち物
①防塵マスク(イノセが人数分手配完了!会社でゲット笑。)
②ゴーグル
③ゴム手袋
④長靴又は安全靴
⑤通気性の良い長袖長ズボン
⑥長袖長ズボン
⑦帽子

※②・④は亘理市なら無償で貸し出ししてくれるそうです。
※③はもしかしたら現地調達可能かもしれません。もし持っていたら。
※水分や朝食は亘理市内で調達可能です。(むしろ現地の経済に貢献すべく現地調達してほしい感じでした!)

※持ち物参考ページ(東松山市災害ボラセン)
http://msv3151.c-bosai.jp/?module=blog&eid=17679&blk_id=11569

⑨熱中症対策グッズ
・日傘又は普通の傘(作業場所によっては休憩時にあると便利とのこと)
・瞬間冷却剤や濡れタオルなど
→この日一日の為に買うのは微妙なところですので、もしお持ちであれば!
※熱中症参考ページ
http://msv3151.c-bosai.jp/?module=blog&eid=19388&blk_id=11569
・塩飴など塩分がとれるもの(これも会社で調達できそうです!)


宿はもう少しお待ち下さい。
それではまた!!

イノセ