プロフィール
AYAKO
AYAKO
社会人になって東京で1年半→和歌山で2年(ブログはここからスタート)→大阪で9カ月→東京で1年→転職し国際協力NGO東京で1年半→現在は同NGOいわき事務所で働く私の徒然日記です。

趣味はフットサル、スパークリングワイン、温泉、って感じでしょうか。

海外に行くのも大好きです。
仕事・旅行含め、これまでに行った国は…アメリカ、バングラデシュ、タイ(ピピ島)、シンガポール、ベトナム、中国、マレーシア(バリ島)、ネパールの8カ国です。

2014年5月から、福島県いわき事務所の駐在になりました。 最近はブログの更新が年に1回でしたが(笑)、地方在住になったので、またぼちぼち再開していきたいと思います。 いわき市のお友達大募集中です!!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年03月28日

東日本大震災・現地入りした人!

気づけば友達が現地入り。



被害が比較的小さかった町、松島町。

だからこそ始まっているボランティアの受け入れ。

そこにさっそく行ってきた友達が、現地の様子を映像も交えて投稿してます。


私は雇われ身だから、自由な時間がないから行けないのがはがゆいです。


良かったらご覧下さい↓↓

※別に民主党の回し者ではありません笑!

http://ameblo.jp/sekine-jiro/



ということで、現地に行けない私は募金しました。

金額2万円。

公開することじゃないけど…こっそり5000万円寄付した安室ちゃんみたいにカッコヨクはなれませんでした。


寄付先は、シャプラ。

正式名称は、“国際協力NGOシャプラニール=市民による海外協力の会”

国の支援が行きとどいていない茨城県に、バングラディシュでの洪水のなど、これまでの経験を活かして早速活動をしている様です。

現地のニーズのヒアリングと、救援物資の運搬。



いてもたってもいられないけど、


この数週間、会った人に「何かしないの??」ってよく言われた。

「ボランティアならイノセでしょ」って。

私も何かしたいと思うんだよー。


でも言い訳が一杯あって動けなかった。


テレビはすでにドラマやバラエティが再開してて、見ちゃった自分がいるけど、ネットで現地の映像・画像を見るとズーンとなる。


私に何ができるか。


時間をもらえるなら、車買って現地に食糧でもオムツでも何でも届けたい。



原発は、私ができることは皆無。


現場で必死の作業をしている東電の人、消防隊の人、その他たくさんの人の頑張りには感動の一言。


応援することしかできない私ですが、どうかムリしないで下さい。





なんか、したい。


なんか…。  


2011年03月28日

レンコンとサヤインゲン

初めて使って料理してみたー!!

シーチキンも入れて、だしと砂糖、醤油、酒で味付け。

いつも愛用してるクックパドより。


ご馳走さまでした♪


明日はお弁当持ってくぞー!!
  


Posted by AYAKO at 23:14Comments(0)美食日記